翻訳と辞書
Words near each other
・ 厳島港
・ 厳島町
・ 厳島社
・ 厳島神主家
・ 厳島神社
・ 厳島神社 (下関市)
・ 厳島神社 (京都市上京区)
・ 厳島神社 (会津若松市)
・ 厳島神社 (曖昧さ回避)
・ 厳島神社 (松山市)
厳島神社 (横浜市中区)
・ 厳島神社 (洲本市)
・ 厳島神社 (神戸市中央区)
・ 厳島神社 (神戸市兵庫区)
・ 厳島神社 (釧路市)
・ 厳島詣
・ 厳島関右エ門
・ 厳嵩
・ 厳嶋神社
・ 厳嶋神社 (世田谷区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

厳島神社 (横浜市中区) : ミニ英和和英辞書
厳島神社 (横浜市中区)[いつくしまじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市中 : [しちゅう]
 【名詞】 1. in the city 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

厳島神社 (横浜市中区) : ウィキペディア日本語版
厳島神社 (横浜市中区)[いつくしまじんじゃ]

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、横浜市中区にある神社である。
横浜村の鎮守で、宗像三女神市杵島姫尊多紀理姫尊多岐都姫尊)を祭神とする。
== 歴史 ==
元来は洲干島(しゅうかんじま)とも呼ばれる入江の砂州上の寒村であった横浜村の更に先端にあり、洲干弁天社と称した。
創建は治承年間で、源頼朝伊豆国土肥(現・静岡県伊豆市)から勧進したと伝えられる。
足利氏満は般若心経を奉納、太田道灌は社殿を再建、徳川家光朱印地を与えている。
浜辺の松林で覆われた境内は対岸の神奈川宿台町からの眺望十五景の一つ(「洲干雪」)にも数えられるほどの景勝地であった。
また境内には瓢箪池があり、清水が湧き出たため「清水弁天」とも、また所在地から「横浜弁天」とも呼ばれた。敷地は南は太田町5丁目、北は南仲通5丁目、東は弁天通5丁目、西は海岸で寄州になっており、1万2千坪という広々とした場所であった。今の神奈川県立歴史博物館横浜正金銀行本店跡)のあたりに一の鳥居があった。鳥居は四の鳥居まで存在していたとされる。開港後、門前が弁天通として整備された。
秀閑寺という別当寺を有したが廃絶、慶安年間以降は元町1丁目の増徳院が別当になった。元禄年中この元町の増徳院境内に仮殿を造営し、上之宮杉山弁天と唱え、平日はご神体をここに奉安して置き、本社には前立のご神体のみを置いて下之宮清水弁天と呼んだ。
1869年に街区拡張のため、現在地の羽衣町に移転して厳島神社と改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「厳島神社 (横浜市中区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.